長野サイクリングナビ 自転車でドコイコ

ロードバイク初心者女子(スポーツバイク3年目)。自転車の魅力を伝え楽しむ人が増えること願って、長野県内の女子でもいけるサイクリングコース、自転車グッズ、海外でのサイクリングなどを紹介します。 自転車モチーフのカワイイ系が市販されていないのでハンドメイド自転車グッズも紹介します。  いわゆるピチピチ自転車ファッションに少しずつ慣れてきました。(自分は着ないけど)

信州中野の一本木公園バラ公園へ早朝サイクリング 今年もきれいだぁ

1 件のコメント

梅雨入りしたけど天気がいい日が続いたので
どこか行きたい!と、今が見ごろの中野のバラ公園に自転車で行くことにしました。

通勤時間の車を避けたいので出発は朝六時。
須坂田中本家出発→日滝りんごぶどう畑→小布施→くだもの街道→中野西高校→一本木公園(バラ公園)
帰りは山沿いの道を通って(長野電鉄が走ってるあたり)→小布施で休憩して戻りました。

朝の一本木公園はバラの香りが優雅に香り、人もまばらでのんびりバラ鑑賞できました。
しかも、昼は500円の入場料がかかりますが、早朝は無料で入れました。ラッキー。

それではバラを見に、中野早朝ライドリポートスタート!



中野バラ公園のバラ 黄色
中野市一本木公園、ばら祭り。

==サイクリングコース基本情報==
サイクリング日:2015年6月11日
距離:須坂から中野一本木公園まで片道17.5キロ
時間:6時出発 9時帰宅
レベル:ラクラク
コンビニ:少ない
輪行可能区間:須坂-中野松川(長野電鉄) 
=============




田中本家

6:10 田中本家駐車場出発。車がほとんど通らないので楽チン。

日滝の農道

日滝の農道を行きます。早朝はりんご・ぶどうの消毒をしていることが多いので、そういう場所は全力で走り抜けます。

りんごの子供

りんご。少しずつ大きくなっています。

中野西高校前のバラ

中野西高校の前にもバラがきれいに咲いていました。

中野一本木公園イングリッシュガーデン

7:10 中野バラ公園、一本木公園到着。 入場料払うのかな~と思ってたけど無料で入れました。散歩、通学、運動をしに近隣の方が来ていました。

中野一本木公園

公園内はバラでいっぱい。バラの香りがします。きれいですね。

中野バラ公園のバラ ピンク

近所のおじいさんと話をしたり、

中野バラ公園のバラ 黄色

バラの写真をとったり、ゆっくりと楽しみました。

中野一本木公園イングリッシュガーデン

バラでできたアーチがありました。

中野バラ公園のバラと自転車

自転車と一緒に。

自作サドルバッグとバラ

自作サドルバッグの花柄とバラがよく合います。

この中野のバラ公園は須坂に住んでいたバラ愛好家?の黒岩さんという方が中野市、一本木公園に寄贈し、 黒岩さんは電車で公園に通いバラの世話をして育てたそうです。
お昼は近所の食堂で食べることはなく、いつもお弁当だったそうです。(公園で会ったおじいちゃん談)

公園内には色々な種類のバラがあり、見ていて飽きません。朝早かったので屋台はまだ閉まってましたが、もう少し遅く来ればスイーツも食べれそう。
バラの街、中野市。市内もバラが多いです。サイクリングの目的地としておすすめします。
続きまして帰りのレポートへ。

1 件のコメント :

コメントを投稿

 感想、コメントはお気軽に。
また長野のサイクリング情報、自転車関連情報あれば教えてくださいね。

自転車サドルバック自作(かわいい花柄) 作り方紹介 その3 本体縫って、ファスナーとバックルつけて完成!

0 件のコメント

この数日、午後になるとにわか雨、夕立が降る長野。
今日も降ってしまい自転車乗れません。。。
ではサドルバックの作り方の続きを。
作り方
1.布をカット
2.取り付けパーツ作成
3.本体を縫う(今回の記事で紹介)
4.ファスナーをつける(今回の記事で紹介)
5.バックルをつける(今回の記事で紹介)
完成!

上下の布と側面になる布を合わせて縫います。
内側になる布をを外側にします。
コーティングの布は伸びないのでカーブが難しい。。ガタガタになりました。

反対側も縫います。

下側端から3センチくらいまで縫ってストップ。ここにバックルをとめるテープが入ります。
テープを挟んで縫います。両側。これで袋っぽくなりました。

ひっくりかえして表の布(柄がある方)を表にして袋の口を1センチ折り曲げて縫います。 次にチャックの片側をとめます。チャックをとめるのは難しいので仮縫いしてミシンで縫いやすくするか、ミシンはあきらめて手で縫います。
ふた部分をつけます。

ここまでで、こんな感じ。

ふた側にもチャックをつけます。私は手で縫い付けました。

上側のテープにバックルを通して、テープの端を縫います。赤い糸の部分。

下側のテープにバックルのもう片側パーツをつけます。
これで完成です。

蓋の角が直角だったので、こんど作るならRを入れて丸っこくしたいです。 反省点いろいろありますが、世界で一つのかわいいサドルバッグが出来て満足です。

リアライトもばっちり付きました。


サドルバックの作り方関連リンク
自転車サドルバック自作(かわいい花柄) 作り方紹介 その1布をカット
自転車サドルバック自作(かわいい花柄) 作り方紹介 その2 固定パーツをつける

0 件のコメント :

コメントを投稿

 感想、コメントはお気軽に。
また長野のサイクリング情報、自転車関連情報あれば教えてくださいね。

自転車サドルバック自作(かわいい花柄) 作り方紹介 その2 固定パーツをつける

0 件のコメント

サドルバック自作の記事の続きです。
前回は布を切るところまで紹介したので(自転車サドルバック自作(かわいい花柄)作り方紹介その1 記事はこちら)
今回は「取り付けパーツ作成」を紹介します。



サドルバッグはサドル下側の金属線(サドルを前後に動かすレールみたいな場所)2箇所ではバックルで、
シートポスト1箇所ではマジックテープで固定されています。そして蓋の部分にはライトをつけるテープがついています。

まずシートポストの固定部品から。 

                                            

バックルにBBテープ(黒い紐)を通して、マジックテープを置いてみます。縫い付けるイメージです。
これがシートポストとサドルバックにつけたら、どの位置にマジックテープがくるか確かめて位置を決めます。
テープをぐるっと回してみて、マジックテープで止まるようになっていればそんなに正確に位置決めする必要ありません。

                                                                                                                                                                                        

バックルに紐を通してミシンでとめます。

マジックテープと紐をミシンでとめます。赤い糸で分かりやすくしてあります。黒い糸なら目立たないですね。
右側のマジックテープから飛び出た紐は切断。切断面をライターであぶってほつれないようにします。

サドルバッグ本体と紐をミシンで固定します。力がかかる部分なので四角く縫って対角線バッテンで縫いました。
シートポスト固定パーツはここまで。

次はサドル下側の2箇所のバックル部分です。

サドルバックの上面になる部分にPPテープを15センチくらいの長さで端から3センチくらいの場所で固定します。テープは長い分にはOK。後で切ればいいので。
テープと布だけで不安だったので布の裏側に当て布をしました。

バッグの大きさによってサドルと固定する場所が変わってくるので自分のサドルと完成予定品の大きさを見て調整しないといけません。
大きいバッグを作るときは、あまり端にテープを固定するとその上にサドルが来なくて綺麗に付かないと思います。

これでバックルでパチンとはめる上側が出来ました。下部分はバッグ本体を縫うときに作るのでまた後ほど。

最後に、ふた部分にライトをつけるテープをつけます。

大体ここかな~と決めて両端を縫います。

はい!これで取り付けパーツ作成終了。面倒くさそう? ここまでは全然簡単です。
次回はサドルバッグ本体をぬう作業を紹介します。もう一息!


次の記事:自転車サドルバック自作(かわいい花柄) 作り方紹介 その3 本体縫って、ファスナーとバックルつけて完成!

0 件のコメント :

コメントを投稿

 感想、コメントはお気軽に。
また長野のサイクリング情報、自転車関連情報あれば教えてくださいね。

自転車サドルバック自作(かわいい花柄) 作り方紹介 その1布をカット

2 件のコメント

梅雨が始まりました。 自転車に乗れる日が少なくなってしまうのかな?

そんな時は自転車手芸はどうですか?


市販の自転車グッズはかわいい系、女子好みの色合いが少なく

ほとんど黒い。汚れが付いちゃうから黒が一番無難なのだと思うけど


私は黒が好きでなく・・・、ならば自分で作ってしまえ!と

サドルバックを作ってみました。


試しに作ったので改良が必要ですが、かわいく出来たので

作り方を紹介します。











準備するもの

  • ラミネートされている生地 40cm×40cm 1枚
  • (濡れてもいい または雨の中は絶対走らないなら コーティングなしの厚めの生地、ハンプとか
  • ファスナー 30センチ 長さが調節できるもの(ハサミで切断できるファスナー売ってます)
  • バックル 2個
  • PPテープ 10~12ミリ幅 30センチ
  • マジックテープ 10センチ(サドルバッグをシートポストに固定する為)
  • PPテープ 25ミリ幅 15~20センチ(サドルバッグをシートポストに固定する為)
  • アジャスター 25ミリ幅 1個(サドルバッグをシートポストに固定する為)
  • クリアファイル 1枚 (サドルバッグの強化の為、中敷)

生地以外は100均で売っている可能性が高いです。バックルはネックストラップからパーツ取りしました。

PPテープは↓こういうものです。楽天で売っています。
代用できるものがあるかもしれない。なければネックストラップのストラップを使ってもいいかもしれません。

首輪、リード、ハーフチョークの金具 部品 パーツは『fiore-fiore』楽天ショップ
http://item.rakuten.co.jp/fiore-fiore/10000934/#10000934



右側からネックストラップ、マジックテープ、その下がアジャスター、黒い紐が25ミリ幅のPPテープ(幅が狭くてもOK、アジャスターのサイズに合わせます。)
一番左がファスナー。

モンベルサドルポーチ L
↑今回参考にしたのがモンベルサドルポーチ


作る前に自分が持っていたサドルバックのじっくり観察しました。
どういう構造なのか、布で作るにはどんな形の布を準備するのか? チャック、ファスナーはどんな感じ?
自分で作るならこんな風に縫えばいいかな? などなど。
サドルバック自作でここが一番重要です。作りたいバッグに何が必要か分かったら上に書いた準備するものも変わってOK!

作り方
  • 1.布をカット(今回の記事ではここまで紹介します)
  • 2.取り付けパーツ作成(詳しくはこちら
  • 3.本体を縫う
  • 4.ファスナーをつける
  • 5.バックルをつける
  • 完成!
1.布をカット
サドルバッグのパーツは、側面の布、上下の布、ふた部分と3つに分けます。
モンベルのサドルバッグを測って、ちょっと小さめにしたかったので長さを調節します。
縫い代1センチを取って、布にカットラインを引いて、ハサミで切ります。


コーティング生地。ピカピカ光沢が多い布ではなく、マットな感じです。ソフトコーティング?普通の布と違って伸びなくて縫いづらいですが、しっかりコーティングした布よりは使いやすい。


端っこはコーティングがないので使いません。
続きはまた今度。明日かな?
続き書きました。
自転車サドルバック自作(かわいい花柄)の作り方紹介 その2 固定パーツをつける

2 件のコメント :

コメントを投稿

 感想、コメントはお気軽に。
また長野のサイクリング情報、自転車関連情報あれば教えてくださいね。

下諏訪の湯田町サイクルステーション、タロウ珈琲弐号店に行ったら休日でした

0 件のコメント

先日下諏訪に行った時、諏訪湖一周ライドをした後は
下諏訪町をぶらぶら。
友達が「サイクルカフェ」みたいのが新聞に載ってたよと
教えてくれて、行ってきました。

場所は下諏訪町湯田坂。中山道があった歴史のある道です。

坂を下っていくと。。

旦過の湯(たんがのゆ)。料金:子供110円 大人:230円 切り傷によいそうです。

すぐ下の鐵鉱泉旅館。足湯があります。旦過の湯と近いのに源泉が違うそうです。
カフェはどこかな~とズンズンすすんだけどない!
床屋のおじさん、おばさんに道を聞いたらどうやら通りすぎたよう。
旦過の湯のすぐ上にあるらしい。なんですと~!?と引き返しました。 

ありました。しかも通り過ぎた時写真も撮っていた。

お休みでした~。

また来ましょう。

同じ下諏訪の御田町(みたまち)から引っ越したそうです。

雰囲気のいい道でした。カフェの中が気になりますが、今度の下諏訪探訪の楽しみが出来たってことで。


御田町サイクルステーション→湯田町サイクルステーション
長野県諏訪郡下諏訪町御田町3210
→新店舗住所 長野県諏訪郡下諏訪町湯田町3447
http://www.cycle-station.jp/mitamachi/
御田町サイクルステーションFacebook

2015年5月24日の下諏訪市民新聞記事によると
湯田町サイクルステーション、タロウ珈琲弐号店はサイクリストの小休止、軽食提供、や自転車観光の情報発信拠点として活動しているそうです。
魅力的。早く行きたいな。

0 件のコメント :

コメントを投稿

 感想、コメントはお気軽に。
また長野のサイクリング情報、自転車関連情報あれば教えてくださいね。

自転車で諏訪湖一周 のんびり走って90分

2 件のコメント

下諏訪の友達にあうことになり、自転車を車に乗せて諏訪湖に行ってきました。
岡谷の諏訪湖ハイツ(温泉施設・社協なども入っている建物)に駐車し反時計回りに出発!





==サイクリングコース基本情報==

サイクリング日:2015年6月上旬

距離:1周16キロ

時間:9:30出発  11:00到着

レベル:らくらく 

コンビニ:たまにある。諏訪市側の温泉街には飲食店多数。湖の周りにトイレ付き公園多め。

輪行可能区間:JR中央本線 岡谷、下諏訪、上諏訪 

=============




↑車道の一本内側にある歩道、自転車道を走りました。

岡谷の天竜川の始点、ちょっとした公園、広場をちょっと過ぎた辺り。 車道は走らずに歩道をゆっくり漕ぎます。
歩道に「自転車可」の看板があったので走っていいのだと思います。ウィーキングの人もちらほらいるので ビックリさせないようにのんびりと。

諏訪湖の周りは●●ゾーンと分けて案内している看板。


SUWAガラスの里近くのベンチで休憩。

白鳥の遊覧船。

諏訪湖畔公園に入りました。蒸気機関車。好きですよSL。
湖畔公園は湖沿いの遊歩道は自転車乗り入れ禁止。。。湖が見えない車道や車道脇の自転車道を走ることになります。
この自転車道、ガタガタでママチャリはいいかもしれないけど、ロードバイクは不便。ま、仕方ないですね。私は車道に出ました。


湖畔公園には足湯があるので、楽しみました。

足湯からの眺め。

湖畔公園を過ぎて、車道を走って、下諏訪町に入ると車道から分離された自転車・ランニング・ウォーキングレーンがありました。

道端の花壇がとってもきれい。

のんびりコギコギ。

北信人あこがれの富士山も見えました。須坂、長野の平地からは見えないので感動します。

ゆっくり走って、写真撮ったり、足湯したりで90分。
諏訪湖ハイツで友達に会って足湯を楽しみました。

足湯からの眺め。




自転車も好きだけど、電車も好きな私。 諏訪湖の周りには蒸気機関車の展示が3箇所もあり、テンションアップ。これはスタートゴール地点、諏訪湖ハイツ脇にあったSL。


これは天竜川の水門の公園にあったSL。トロッコ牽引に使われたそう。

諏訪湖を自転車で一周まとめ、
ゆっくりのんびり走るには眺めがよく、良い道でした。湖畔公園が自転車乗り入れ禁止だったのが残念。
コース全体的にガタガタや並木道の根による?ボコっとしたふくらみがあります。
諏訪大社、美術館、観光スポットが沢山あるので寄り道しながらいけば楽しそうです。温泉も足湯もあっていいですよ。
足湯をしていたらロードバイク、マウンテンバイクなどのスポーツ自転車に乗った人たちが チラホラいたのも仲間がいた感じで嬉しかったです。

2 件のコメント :

コメントを投稿

 感想、コメントはお気軽に。
また長野のサイクリング情報、自転車関連情報あれば教えてくださいね。