須坂八丁鎧塚(よろいづか)古墳ポタリングしてきました
今日は晴れたので、自転車に乗ろうと決めました。 どこに行こうかな? 千曲川サイクリングロードで松代とか?? とも思ったけど まだ梅雨も明けてないし、雨に降られるのも嫌なので 地元須坂探索にしました。 須坂観光協会のホームページを見て行き先ピックアップ。 鎧塚古墳、銀座通りの観光施設行ってみましょう。
2015年7月2日、10時過ぎ、出発。

百々川(どどがわ)を渡って高甫小学校信号まで進みます。

橋の上から五味池、破風岳方面。緑がまぶしいですね~。

高甫小の信号を左折して5分ほど漕いで着きました。八町鎧塚古墳です。

東日本最大級の積石塚古墳(つみいしづか)。4世紀後半から6世紀中ごろまでに作られた6基の古墳があるんだそうです。
4世紀?1700年も前ですよ!

石が積まれています。近くの鮎川の石と言われているそうです。

展望台のようなところに上がって2号古墳方面。

左を向いて1号古墳。

後ろを向いてブドウ畑。

展望台から降りて古墳の周りを回ってみました。自転車乗りがよく行く菅平の方。

なんだか落ち着きます。誰もいません。。

鎧塚古墳の周りのぶどう畑道もちょっと散歩。みどりの房がきれいに揃ってました。

巨峰かな?さて次の目的地へ向かいます。

来た道を戻って野辺(のべ、地名です)の道を進みます。飯綱、黒姫、戸隠がよく見えました。美しい。

車も少なく自転車に乗るには気持ちがいいです。

途中にアジサイがきれいに咲いていたので寄り道。



最近購入したアンダー(パールイズミUVロングスリーブアンダー 女性用)も快適でした。
ディスカバー須坂、近すぎて行かない名所めぐりは結構楽しいかも。
須坂街中探索に続きます。
須坂をポタリング(市内編) ふれあい館しらふじ、まゆぐら、笠鉾会館 の記事はこちら
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
はじめまして、ののと申します。春になりましたら子供達とサイクリングしたいので参考にさせていただきます。
返信削除ののさん、こんにちは! お子さんたちと楽しいサイクリングができるといいですね。
削除